WoWS RUフォーラムでの開発者FAQ
新着分
#202 2015-04-21 8:35 pm JST
— 火災発生中は、煙幕の中でも見つかりやすくなったりするの?
「ならない。」
「アップデート0.3.1は、もうすぐだ。」
— 以前(0.3.0.4.1)のトピックにアトランタの全砲塔(8基)が壊れたスクリーンショットがあったけど、砲塔の壊れやすさに調整が入ってたの?
「あれは本当に偶然で、奇跡的なスクリーンショットだったんだよ。砲塔があまりにも頻繁に壊れても困るし、適度に調整するのが重要だ。」
— 最後の味方艦が沈んだのとほぼ同時に、先に沈んでいた艦が放った魚雷が最後の敵艦を沈めてドローになったんだけど?
「きわめてまれなケースだが、正常な動作だよ。」
(WoWS版RNGが始まったら、おあつらえ向きなエピソードじゃな。)
— 魚雷にちょうど良い角度で接触したら、跳ね返った後に爆発したりしないの?
「しない。」
— リアリティのためにHPの減少で艦の性能が低下したりしないの?
「考えてはいるけど、そうするつもりは無いよ。戦闘の終盤で、発砲も出来ずに漂泊するだけのプレイを強要したくない。」
(儂も嫌だ。)
— 艦の喫水より下を見れる視点って追加されないの?
「まず、しない。効果の割に作業量が多すぎる。ただ、水に関しては開発が進行中で、艦体の水面下部分は一部のケースでは改善するよ。」
— 対空砲火は範囲内の敵部隊に均等に発砲するの?それとも、順番に集中射していくの?集中射の対象を指定した場合は?
「脅威度の差で自動的に標的を選別するよ。集中射の対象を指定した場合は、その部隊だけを駐中敵に攻撃するよ。」
#203 2015-04-20 11:21 pm JST
— 九一式徹甲弾とかの水中弾効果って実装されないの?
「別の弾種について思案中だ。」
(現時点で、水中弾効果については後回しって事かな?)
— 複数のプロペラシャフトを持つ艦で、軸間の広さは被弾時の損傷に影響する?
「軸間距離は重要視していない。」
#204 2015-04-20 11:51 pm JST
— 巡洋艦で、偵察機をYキーにして防空強化をTキーに割り当てたり出来ないの?
「スロットとキーの設定を変更できるようにする予定があるよ。」
— CBTの間にトークンを買って、そのトークンで以下の物を購入した場合、ワイプ後にダブロンで返ってくるの?
- スロット
- 再訓練
- エリート艦の経験値をフリー経験値へ変換
- 装備品の取り外し
- プレミアム艦
- プレミアムアカウント
- (他にもまだある?)
— OBT後のリリース時にはワイプされないの?
「その予定だ。」
— CBT参加への褒賞って、何なの?
「まだ決めてない。」
— 空母艦載機の編成を自由に変更できるようになったりはしないの?
「しない。」
#205 2015-04-21 0:02 am JST
— WoTの方にあるみたいな、任意の金額のトークンを買う方法って無いの?
(RUのプレミアムショップには、100G単位で金額を指定してGoldを購入するオプション(画像)がある。)
— HEは、遅延信管で貫通後に爆発したりしないの?
「常に接触した瞬間に爆発する。」
— 砲塔の損傷で旋回速度が落ちたりはしないの?
「クリティカルヒットの頻度で調整している。」
— 単発・逐次発砲・斉射で平均誤差半径(着弾の分布)は差が出るの?
「全部、同じ。」
— 逐次発砲だと、火災の発生率に影響が出たりする?
「影響は無い。」
— 0.3.1が5月9日って、本当?それとも、ガセ?
「もしかしたら、ね。」
— WoTのように(レーティングで)クラス分けされたチーム戦って実装されないの?
「今のところ、計画していない。クラス分けされた戦闘についてのアイディアはあるし、リリースまでには最初のプロトタイプを出せるかも。」
— 魚雷が船体に150度以上の角度で当たったのに起爆したんだけど?
「魚雷は跳弾しないよ。」
過去分
#177 2015-04-09 6:47 am JST
— 駆逐艦の艦長に”fog optics”(和訳するなら「霧中視程」とか?)みたいなスキルは実装しないの?味方の視界が無くても、煙幕の中に居る敵を4kmぐらいからでも見つけられるようになる感じで。
「考えていない。」