SNS

Chrome拡張機能「Redirector」を使用して「x.com」を「twitter.com」にする設定

"twitter" is Forever!!
PC

ChromeでWebサイトの表示フォントを強制変更する

最近、小さい文字が、ね?
バイク

MT-25の一部外装を交換 2024-01-14

なんで、そんなとこ割ってんだよ…
Linux

GroupSessionのコンテナをOCIのAmpere A1で実行してみる

OCIのARMインスタンスの無料枠で、podmanなコンテナのGroupSessionサーバを実行したかった。んで、手順のメモがてらまとめた。はじめに想定しているユーザレベル分からないことがあれば自分でググる程度のユーザを想定VCNの設定仮...
Linux

WordPressのコンテナをOCIのAmpere A1で実行してみる

OCIのARMインスタンスの無料枠で、Nginxをフリバースプロキシに使用したWordPressを、podmanなコンテナで実行したかった。んだけど、NginxのコンテナとWordPressのコンテナとを別個のdocker-composeに...
Linux

MattermostのコンテナをOCIのAmpere A1で実行してみる

OCIのARMインスタンスの無料枠で、podmanなコンテナのMattermostサーバを実行したかった。んだけど、Mattermostの公式イメージはarmアーキテクチャに対応していなかった(2023年7月28日時点)ため、自分でビルドし...
ブログ

ブログ移転にともなうURL変更のお知らせ 2023-07-27

自ドメインの取得とコンテンツプロバイダの変更にともない、URLが変更になりました。旧URL: 新URL: 2023/08/21 気が変わって、サブドメイン無しにした。2024/01/12 管理上の都合で、サブドメインに"www"を設定。20...
バイク

MT-25にステップのセットバックプレートを装着 2020-01-30

MT-25に乗ってて思ってたのが、「ステップの位置が前め」という事。ステップに置く足の位置をちょっとずつずらしながら、どのぐらいの位置が「しっくり来る」かを見たりしてた。標準的な「土踏まずをステップに引っ掛ける」位置よりも、「拇指丘の辺りを...
バイク

MT-25のヘッドライトのLEDバルブを換装 2020-01-16

MT-25(2019)のヘッドライトはハロゲンバルブ。電力に余裕が欲しかったため、レイブリックのRK21への換装でLED化していた。ファンレスなんだけど、ヒートシンクが薄くて、バルブ裏の金具に干渉しない。文字通りの「ポン付け」ができていた。...
バイク

MT-25にハザードランプを追加 ~実装編~ 2020-01-12b

車体へ取り付ける。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました